iPhone
前回、Apple GiveBackの話を書きましたが、早速、新しいApple Watchが届きましたよ! Apple Watch Series4 出典:Apple 今回、購入したのはシルバーアルミニウムケースの40mm、GPSモデル。自分の使い方ではセルラーモデルでなくて、GPSモデルで十分です。App…
Apple GiveBackの下取りプログラムを使って、Apple Watch3を下取りに出しました。 Apple Watch4が高評価だったこともあり、買い替えるためです。
気がついたらブログの写真のアップロードやリンクの取得ができなくなってました。
iPhoneにはたくさんのアプリがありますが、そんな中でもカメラ系アプリが好きです。blogやアプリレビューなどで気になったカメラアプリは試してみることが多いです。最近では『Foodie』が意外と良い感じだったので、少し覚書として書いておこうと思います。
大きな大きなiPhone6sを快適に使えるツールその1として、サードパーティ製のキーボード「片手キーボードPRO」について書きました。今日はもうひとつのツールであるiPhoneのケースについての話です。
最近、4インチの新しいiPhoneの噂(記事)をよく見かけます。噂とは言え、ここまでくればほぼ間違いないと言った感じですかね。
少し前に会社の携帯電話をiPhone6sに機種変更したという日記を書きましたが、もう一台iPhone6sがやってきました!いろいろ悩んではいたのですが、個人用の携帯電話もiPhone6sに換えてしまいました。
先日、iPhone6sを手にいれました。「手に入れた」と少し回りくどい言い方をしてるのは自分で購入したわけではないからです(汗)会社から業務用として貸与されている携帯電話をiPhone6sに機種変更しました。ちょっとした感想とか機種はiPhone6sの16G。プライベ…
通知センターのウィジェットに『WidgetCal』を登録してみたら良い感じでした。予定を決めるときにアプリを立ち上げなくてもすぐに確認できるのは素晴らしい!きっかけになったAppBankさんの記事。設定から使い方まで丁寧に紹介されています。通知センターで5…
この半年くらい使っているWunderlistがアップデートしました。Wunderlistといえば、かつてはアプリ・オブ・ザ・イヤーを受賞した良アプリ。特にバージョン3になってからは同期も早くなり良い感じでした。でも、最近のネット界隈ではTodoistに押され気味な感…
iPhoneとPCのとの間で画像やファイルを転送する方法はいくつかあります。すぐ思いつくだけでも...、メールで送るクラウドステトレージを利用するWi-FiやBluetoothで転送できるアプリを利用する会社のPCなんかは勝手にアプリをインストール出来ないようになっ…
やっと「超」整理手帳2 For iPhone /iPadが発売されたようです。1ヶ月ほど前に『「超」整理手帳 iPhone/iPadアプリの終了』という日記を書いたわけですが、発売が当初の予定より随分遅れていました。個人的にも楽しみにしていたアプリのひとつです。 「超」…
利用する頻度は少ないけど、いざという時に役立つアプリがあると思う。私にとって、そんなアプリのひとつが「交通情報アプリ iHighway」。きっと、誰にでもそんなアプリがあると思います。先々週、西日本を中心に寒波が訪れた。私の住んでる地域では雪こそ降…
文具店で来年のスケジュール手帳を見かける時期になってきた。(私は年度でスケジュール手帳を切り替えるのでまだまだですが...) 1月始まりのスケジュール手帳を使用されている方にはワクワクする時期かもらしれません。 今年から「超」整理手帳を使いはじ…
photo by Alex Cockroachgenerated by FlickURL台風12号の影響で、高知県では1日からの雨量が1000ミリ近くに達するなど、四国を中心に大雨となり、川の氾濫や土砂災害の危険性が非常に高くなっています。ニュースでは高知県各地で避難勧告が出されています。…
photo credit: Alexandra Schwarz Photografie via photopin cciPhoneのバッテリー持ちのTipsを定期的に見かける。新しいiPhoneが発売された時や、OSのアップデートがあったときとか...。ガラケーの衰えない人気もバッテリー持ちが長所のひとつになっている…
photo credit:Apple Inc昨年の9月に発売されたiPhone5sに機種変更をした。キャリアはSoftBankで継続することにした。 iPhone3の頃からか毎年iPhoneが発売される度に機種変更をしてきた。発売初日であったり、比較的早い時期で入手していた。今回のiPhone5sか…
ここ最近、寒い日が続く。そんな寒い日でも、徐々に春を感じるときがある。しかし、花粉症の人には辛い時期でもある。私も中学生の頃から花粉症(汗)花粉チッカーこの時期になると、よく「花粉チッカー」というアプリを使う。花粉情報のアプリはたくさんある…
名刺管理。それは社会人なら誰もが抱える悩みのひとつ。とりわけ、名刺交換の多い営業をしている人達には多いと思う。「Eight」はそんな悩みを解消してくれるサービスだ。今までの名刺管理最初は輪ゴムで束ねたり、名刺フォルダを使って集めるだけだった。増…
iPhoneではスケジュール関連のアプリ を一番利用する。今までたくさんのスケジュール関連のアプリを使ってきた。どれくらいApp Storeにお布施をしたかわからない(汗) 最近ではStaccal(2)が人気がある。そんなこんなで、久しぶりにiPhoneアプリのコトを書こ…
iPhone5sに対応した『iPhone 5s cawa ウォレットジャケット・プラス』飴色を購入した。iPhoneのケースには様々な種類や材質がある。ケースは本体の保護だけでなく、気分転換にもなる。まに替えるのも楽しみのひとつ。今までにもいろんな種類のケースを使って…
前回、前々回の日記で、iOS7へのアップデートは少し様子を見て、落ち着いてからと決めていたが...。結局、アップデートしてしまった(汗)いつかは...いつかはiOS7にするのだから致命的なバグがなければ...。早く慣れておきたい。そんな時、こんな記事を見た。…
既報通りiOS 7の配布が始まった。インターネット界隈ではiOS 7と新しいiPhoneの話題で溢れてる。好き嫌いはあるかもしれないが、iOS 7の評判はまずまずの様子。少し様子を見ようとしているが、正直ウズウズする。ないと困るアプリ▼コレがないと仕事にならな…
前回、iPhone5s購入の様子見のコトを書いた。様子見の一番の要因はiOS7。そんな理由を書き留めておこうと思う。待望の大規模アップデートiOS7iPhone3発売から何度かのアップデートをしてきたが、今回のiOS7ほど大きな変更はなかった。 発表後、フラットデザ…
新しいiPhoneの発売とiOS7の正式配布が発表された。噂とおりdocomoからも発売される。廉価版の同時発売もあり、発表翌日はiPhoneの話題で溢れている。iPhone3から新しい機種が出るたびに更新してきた。が、今回は少しだけ様子をみようと思う。巷の評価ではiP…
photo credit: Silvia Viñuales via photopin cc いつの頃からか日記をつけ始めた。日記と言っても写真と覚書程度のモノ。無理せず日記をつけてみる日記と言うと、真面目に毎日つけなくてはいけないような気がして億劫な気もする。個人的には、別に毎日でな…
photo credit: 'Ajnagraphy' via photopin cc @kouseipapaさんのBlogで紹介されていたPhoneCleanを使ってみた。PhoneCleanPhoneCleanはiPhone内の不要なデータを抽出して削除してくれるアプリ。昨年、何かの記事で見て、存在は知っていたがそのままになって…
久しぶりに電子マネー Edyの使用を再開した。iPhoneにはお財布ケータイの機能が無いのはよく知られている。iPhoneかAndroid機か?の際によく言われる話。(iOS6からPassbookの機能は追加されたが...。) なくても我慢ができる機能だが、あればあったで、やはり…
@abicaseさんでレザージャケットを購入した。iPhoneのケースはパワーサポートのエアージャケットを使っていた。シンプルだかiPhoneにピッタリとフイットしていて違和感がなく定評のあるケース。 いくつものiPhoneケースを使ってきたが、手に持ってみると少し…
iPhoneアプリを使ってヌコの写真で遊んでみた。得意先の駐車場でヌコが日向ぼっこをしていた。私が車を停めると、めんどくさそうに出て行き、ジーッ睨まれたところをパシャり!▼ヌコ via LINE少し待ち時間があったのでiPhoneアプリで遊んでみた。▼よく使うSp…