引越し先でいうのもなんですが、Bloggerからはてなブログに引越してきて2ヶ月が経ちました。移行のやり方は詳しく書かれたブログがあるようなので、引越しのきっかけや、思ったコトを書いておきたいと思います。
Blogger自体には特に不満はありませんでした。Googleアカウントさえあれば簡単に始めることができたし、ブログサービスとしては満足していました。
ただ、このブログはほぼ99%スマートフォンだけで書いています。(どうしても手に負えない修正があった時だけPCを使用していますが) スマートフォンからブログを更新するには投稿アプリが必須です。公式アプリよりも優秀なMobloggerというアプリを使っていたのですが2016年に公開終了されたものの、終了してもしばらくの間は不具合なく利用できていました。
しかし、iPhone8に機種変更し、iOS11になってしまい完全に終了です。以前のiTunesでApp項目でもあれば何らかの手段もあったのかもしれませんが、どうにもなりません。もしかして公式アプリならと思ってApp Storeにも見当たりません。こちらも公開終了していたようです。
アプリ難民となり、いろんなアプリを試してはみたものの、いまひとつしっくりいかず、結果的にブログの更新も滞ってきました。
以前のようにもっと手軽にブログが書ける環境に以降した気持ちから、サブとして使っていた「はてなブログ」に引越しすることに決めたのでした。
はてなブログにも他のブログサービスから移行できるサービスはあるのですが、Bloggerからはてなブログへは直接移行はできないようです。検索してみると2通りの方法があるようです。
google-blog-converters-appengineを使ってやる方法
wtr.hateblo.jpFC2ブログを経由してやる方法
lifetotime.hatenablog.jp
2番目の方法が簡単らしいですが、記事の数によっては分割とか面倒くさそうな作業もあるようです。私は1番目のgoogle-blog-converters-appengineでやりました。
やり方はリンク先に詳しく書かれているので割愛しますが、思ったよりも簡単に作業できました。2件の記事は修正が必要でしたが、その他は画像も問題なく移行できました。リダイレクトは少々強引ですが、「えすたけ日記」のトップページへ転送するようにしました。
唯一、自分の記事のリンクを貼り付けた個所だけは手作業です(汗) まぁ、そんなに多くないので、2〜3時間で終了です。
はてなブログに変わって、スマートフォンからの更新もスムーズだし、ブログツールも充実しているので、特に不満はありません。まぁ、まだ全てを理解できている訳ではないですし、はてなならではのコミュニケーションもこれからのことです。
個人的には細々とでも続けることが大事だと思っているので、アウトドアや食べ物のコト、物欲や多愛もない内容でも、その時に何を感じたのかを書き残せればと思っています。
これからもよろしくお願いしますね!