
土曜日限定でちりめん丼が食べ放題のお店があると知ったのは最近です。
お店の場所は自宅から車で10分くらいの香南市にある「土佐角弘海産」さん。なんでもちりめん丼が食べ放題だとか(汗)
行ってみましたよ!
土佐角弘海産

12時過ぎに行ったのですが、すでに満員状態。入店待ちのお客さんも20人以上います。やっぱり人気なんですねぇ...。

でも、丼ものなので回転は早そうです。15分くらい待ったくらいで入店です。お店の中は40席くらいあり、お天気が良ければ外でも食事ができます。

最初にお金を払って、システムの説明があります。システムといっても簡単なお話です。好きなどんぶりを選んで、ご飯以外は食べ放題。完全セルフサービスです。
好きな器を選んで、ご飯をよそいます。
ご飯だけは1回限りなので、お腹の具合と相談しないといけません。食べ放題と言っても、欲張りすぎて残すのはダメですからね!

あとは食べ放題なので、自分の好みに合った丼に仕上げるだけです。
ちりめんじゃこは3種類あります。

釜出しちりめん
(天日干しにしていない水分を含んだ柔らかなちりめんじゃこ)
釜揚げちりめん
(天日干しにして約20%程度水分をとばしたちりめんじゃこ)
エビ入りちりめん
(ちっちゃなエビが入っています。時期によってはイカ入りのときもあるそうです。)
釜揚げちりめんが一般的だと思いますが、個人的にはモチッとした釜出しちりめんが好きです。それに一番新鮮でないと食べられませんしね。
トッピングも3種類

汁物はドロメ汁です。
タレも3種類
その他にドロメもあるらしいですが、この日は不漁でありませんでした。残念。

ちりめんは窯出しを少し多めで3種類全部乗せて、ポン酢に少しゆず酢を足しました。

新鮮でふんわりしたちりめんは美味しく、あっという間に完食。

新鮮なちりめん丼が600円でお腹いっぱい食べられるのは幸せなことですね!
三浦屋海産

久しぶりにちりめん丼を食べたせいか、なんとなく「ちりめんモード」自分的に最高のちりめんじゃこのお店、三浦屋海産さんに寄りました。
柔らかな窯出しちりめんを300g購入。これで970円は安いです。こちらも不漁でドロメはありませんでした。残念...。
三浦屋さんのちりめんじゃこは絶妙な塩梅で、醤油やポン酢がなくても美味しくいただけます。それでいてしっとりしていて、モチッとしています。

ちりめんじゃこは時期によるイワシの種類だけでなく、その日のお天気なんかによっても塩梅が違うようです。まさに長年の「カン」というか、熟練の技術です。
何もかけなくても十分に美味しのですが、大根おろしと大葉、ポン酢にゆず酢を多めに。これで一杯やりましたよ!

翌朝の朝食は出汁醤油で卵かけごはん。

ホント、個人的には最高のちりめんじゃこ。贅沢な2日間でした。
※どちらのお店が美味い!とかって話ではなく、個人の好みの感想です。
可能な方はどちらも試してみるのをおススメします。
店名 |
土佐角弘海産 |
所在地 |
高知県香南市 |
メニュー |
ちりめん丼 |
値段 |
600円 |
その他 |
食べ放題は土曜日限定
営業時間 11:00〜14:00
|
関連ランキング:和食(その他) | よしかわ駅
関連ランキング:和食(その他) | あかおか駅