えすたけ日記

徒然日記

とうもろこしのお話し


最近ではスーパーに行けば年中手に入らない食材はあまりありません。当然、便利なんだけど、季節感がないと言うか...。

この時期、夏を感じる食材は色々ありますが、今日はとうもろこしのお話です。


食の街道



高知にはいくつかの食の「街道」があります。

  • 生姜焼き街道 いの町
  • きび街道 いの町
  • オムライス街道 日高村
  • 四万十ポーク丼ぶり街道 四万十町

多くは地域の農家さんやお店が、商工会なんかと一緒になって地域を盛り上げるためにつけた名称がほとんどです。「街道」と命名はされていませんが、須崎市のなべ焼きラーメン室戸市のキンメ丼や安芸市のちりめん丼など、B級グルメや特産品を活かした地域振興のひとつです。

でも、「きび街道」だけは少し違っていて、いつの間にかそう呼ばれるようになった食の「街道」です。


きび街道



きび街道では数件の農家さんと農協?が採れたてのとうもろこしを露天販売しています。

毎年5月の後半から6月の初旬になると、「きび街道」が販売を始めたことが地元のニュースになります。初夏を感じるひと時です。

生のままと、茹でたモノがあります。 「とうもろこしは鮮度が命」らしく、時間が経つと糖分がでんぷんに変わってしまって、味がが落ちるようです。恥ずかしながら知りませんでした。



朝どれのとうもろこしをその場で茹でて、食べるのが一番美味しいようです。新鮮なお刺身と一緒で、釣った魚をその場で捌いて食べるので美味しくないはずがありません。



土日には午前中で販売が終了してしまう日も珍しくありません。私が行ったのは13時過ぎですが、15人くらいの人が並んでいます。ひとりで何本も買っていかれる方も多く、ゆでるのが間に合いません(笑) 大忙しですね。

順次、茹でているのですが、2巡くらいまったかな...。やっと購入できました(笑)



形が揃ってなく、小さいのも混ざっていますが、500〜600円くらいでした。

艶々としたとうもろこしは甘くて美味しいっ!シーズン中にもう一度くらいは食べられるかな???



包丁を新調しました!


どの家庭にも必ず包丁はありますよね。家にあるのはステンレスの三徳包丁。砥石やシャープナーでメンテンナンスをすれば、そこそこ切れます。

何を思ったのか、魚が捌けるようになりたいと急に思い出しました。当然、家にある包丁でも、きちんとメンテナンスすれば、魚もさばけるでしょう。腕の良い人ならある程度は技量でカバーするのでしょうが…。

何事も「形から入る」タイプの私。とりあえず自分専用に出刃包丁と柳刃包丁を買うことに決めましたよ。


土佐刃物流通センター



ひとくちに包丁といっても、種類が多すぎます。今回はステンレスやセラミックは除外です。自分でちゃんと手入れのできる鋼の包丁を購入しようと思います。

お魚を捌けるようになるのが目的なので、今回は和包丁を選びたいと思います。そうなると、日本で包丁の有名な包丁の産地はこんな感じでしょうか?

でも、私の住む高知も土佐打刃物で有名な産地。せっかくなら地元産で練習するのも良いかもと思います。

そんなわけで、近所にある土佐刃物流通センターに行ってみました。

こちらでは、沢山の包丁のほかにも、鉈や鎌、ナイフなんかも販売しています。鍛冶職人の方々の共同組合として設立されたお店を当番制で店番をしているのか?あまり商売っ気がないような…。好きなだけ見て、気に入ったのがあれば買っていってね!って感じ。当然、わからないことがあればお店の方にアドバイスしてもらうことも可能なので、雰囲気が悪いわけではありません。ゆっくりと見られて、自分的には良い感じです。

有名な土佐打刃物。どれをとっても間違いはないかと…。切れ味を試すことはできませんが、用途と手に持った感じは大事だと思います。後はお財布との相談だけ選んでも問題はないでしょう。本来、包丁を扱う力量が一番大事ですが、良い道具はその力量の未熟さを、ある程度のレベルまではフォローしてくれます。刺身も切り方の「上手い、下手」で味も変わるでしょうし。プロのような熟練の技術を身に着けるのは時間や捌いた数にもよるでしょうし...。それは包丁に限ったことでもないですけどね!

自分にしては少々お高い買い物になりますが、少しお高い方がちゃんとメンテナンスもするし、何より愛着がわくかと。決心して、二丁お買い上げです。


ZAKURI 〜鍛〜



購入したのはZAKURIというブランドの包丁です。最初の構想とは少し違いますが、舟行包丁と柳刃包丁の二丁です。



少しわかり辛い写真ですが、右が舟行包丁。中出刃より少し薄いかもしれませんが、初心者にはこれくらいが扱いやすいのかもしれません。



www.zakuri.com


▼両刃 黒打包丁 舟行 150mm



本当は出刃包丁を買うつもりだったのですが、魚や肉、野菜なんかも切れる両刃の舟行包丁にしました。



鋼は青紙スーパー。鋼については奥が深いので、他のサイトなんかで検索してください(汗)要は青紙鋼でいちばん良いとされている鋼です。

重くもなく、軽くもなく、150mmで使いやすそうです。いくつか触ったなかでは持った感じがしっくりきました。 黒打っていうのも「ザ・包丁!」って感じで、お気に入りです。


▼両刃 磨包丁 柳刃 180mm

もう一丁は両刃の柳刃包丁。こちらは片刃が欲しかったのですが、少々お高い…。

でも、こちらもよく切れそうです。



磨きが職人さん包丁っぽくて、いい感じ!



鋼は青紙1号。青紙スーパーの次に良い鋼です。研ぐには良さそうです。



見惚れてしまいます(汗)




気持ち、美味しい!



やはり新しい包丁が手に入ると、魚を捌いてみたくなりました(汗)

購入の際、お店の人に「刃付け」は必要かと聞くと、一応、「刃付け」はしているので、十分切れるとはずだけど、錆防止のために「ニス」を塗っているので、気になるようなら研いでください。とのことでした。下手に研ぐと刃をダメにしてしまうので、最初は箱出しの状態でやってみました。

舟行は思ったほどの鋭さではなかったけど、自宅の包丁とは雲泥の差。よく切れます。三枚におろしていても「スッ」と刃が入っていきます。アジくらいなら骨も問題なく切れるし。( でも、まだ身が多く残っているので、練習あるのみですねぇ)


驚いのは柳刃包丁。いままで、柳刃は使ったことがなかったですが、ホント、カミソリで削ぐように「スーッ」と気持ちよく切れます。



お刺身は「切る」のではなく、「引く」というのが実感できます。角が立っていて、「見た目」いい感じです!



食べてみると、美味しいような気がするのは、気のせいでしょうか?

いやいや、旨かったよ!


完全な自己満足日記でしたね(汗)



インナーシュラフのすすめ 〜あったか編〜

20170506113706.jpg


GW前半はグズグズのお天気でしたが、後半になり、後半は晴れモード。 でも、朝晩はまだまだ寒く、ダウンジャケットやフリースなんかが必要ですよね。


シュラフの寒さ対策


キャンプでは快適に寝ることは結構重要なことです。寒くて寝られないなんて最悪ですもんねぇ。

防寒対策としてはいくつかの方法があると思いますが、ザックりこんな感じでしょうか?


20170506113555.jpg


理想的にはこれが一番でしょう。

ダウンシュラフを使っていれば、シュラフカバーを持っている人もも多いと思います。本来の防水機能以外にも空気を逃さず体感を上げる効能もあります。
毛布やウールブランケットをシュラフの上に掛けるのも同じことですね。

インターネットなんかでよく見かけるのは、この方法が多いような気がします。3シーズ用のシュラフに夏用を入れて冬に使ったり、いろんなバリエーションがあると思います。シュラフのかわりに毛布やフリースブランケット、ウォームシーツを入れてみたりも可能ですね。

  • カイロや湯たんぽを使う

非常時のために使い捨てカイロを使ったり、湯たんぽやアンカをシュラフに入れて保温するのもひとつの手段ですね。


まぁ、使用温度に合わせたシュラフをいくつも持つわけにもいかないので、シュラフのレイヤリングによってインナーを変えるのが現実的なところかもしれません。実際、私もこの方法が多いです。

昨年の冬はBears Rockのボアフリース素材のインナーシュラフを多用しました。コレ、内側がマイクロフリースで入った瞬間から暖かく、スベスベして気持ち良いです。当然、単体でも使えるのでコスパ的に優れた商品だと思います。


item.rakuten.co.jp


SEA TO SUMMITのサーモライトリアクター


20170506113606.jpg


今年、購入したのはSEA TO SUMMITのサーモライトリアクター。


20170506113629.jpg


実際使ってみるとシュラフに入った瞬間から心地よい暖かさを感じます。実際に8℃も体感が上がったかと言われると、微妙ですが...。

コレ単体で洗濯もできるので、シュラフが汚れるのを防ぐ効果もありそうです。


20170506113654.jpg


薄いのと大きめのサイズでまったく圧迫されず窮屈な感じがしません。

さらに良いと感じたのは伸縮性。寝たまま上半身だけ脱いで、そのまま足を縮めて脱いぐことができます。この手の商品でよくある「プチっ」と糸が切れる音なんかしません。よく伸びるのか、しっかり縫製されいるのかわかりませんが安心感があります。


20170506193159.jpg


このサーモライトリアクター、手が透けるくらい薄いので畳んで付属の収納袋に入れてもコンパクト。いつも持っていても邪魔にはなりません。


20170506193222.jpg


今の時期にはちょうど良いツールです!

メスティン、流行ってる???


instagramでメスティンを見かける機会が増えたような気がします。まぁ、自分が好きな雰囲気の方をフォローするので、自然にそうなるかもしれませんが、検索してみても確かに多いような...。

最近はメスティンレシピなんて本も出ていて、流行りのインスタ映えもするからでしょうかね。


炊飯ならメスティン!



同じトランギアのアルコールストーブの購入がきっかけだったと思います。3つ目のクッカーだったので、結構長い間使っていることになります。


▼吸水を待つ五右衛門


一合炊きならハンドル付け根のリベットの半分くらいの位置が水の目安です。あとはしっかり吸水させて、炊くだけです。


▼次元で着火


個人的には吹きこぼれたときに、蓋を開けてかき混ぜます。決して蓋を開けちゃダメ!って言う人もいますが、あまり関係ないように思います。混ぜて、ムラをなくすのが自分流です。



蒸らしはグラナイトギアのエアセルブロックスSに入れて待つだけ。こちらは保温だけでなく、保冷もできる優れモノ。




キャンプでは大したメニューでなくても、炊きたてのご飯があれば幸せな気分になれます(笑)

メスティンを使い出してから、炊飯の失敗はありません。



炊飯以外もOK!



メスティンの良いところは炊飯だけでなく、ほかの料理にも使えるところです。



普通にお湯も沸かせるし、小鍋にしたり。小さい長バットを使えば、肉まんやシュウマイを蒸することだってできます。



ときには弁当箱にだってなりますよ(笑)



何よりもお手軽な値段で入手でき、ガンガン使える、最高のクッカー。定番中の定番ですね!


メスティンあれこれ


▼ラージメスティン


こちらはラージメスティン。

サトウのごはんやレトルト食品を温めるとき専用かな(汗) 湯煎に15分かかるので、もうひと手間かければ炊飯のほうが良いかもしれません。いざという時用ですね。



普段は小物入れになってます。


▼NSメスティン


快速旅団さんから発売されているNSメスティン。

ノンスティック加工が施されていて、焦げ付きにくく、洗った時にも汚れがサッと落ちます。



お値段もなかなかのものですが、それだけの価値は十分にあります。最近ではコレばかりです。



ノーマルのメスティンは道具を入れたり、直火の時に使用したりしています。



以前はアルコールストーブでしたが、最近ではポケットストーブと25gの固形燃料で自動炊飯がメインです。楽チン!


そんなメスティン人気も...。



そんなメスティンも人気のせいか、最近では定価の2〜3倍の値段で販売されているようです。

当然、需要と供給のバランスなんでしょうけど、中には転売目的で買い占める方もいるとか...。

探せば正規の価格で販売されているサイトや実店舗もあるようですから、早く人気が落ち着いて、手にすることができると良いですね!



何はともあれ、メスティン最高!!!



abrAsusの小さい財布

IMG_3088.jpeg


abrAsusの「小さい財布」を購入しました。abrAsusの「薄い財布」を購入して以来、約2年ぶりの買換えです。


小さい財布 abrAsus 『ウルトラマン』「科学特捜隊 流星マーク」モデル


IMG_3074.jpeg

abrAsusの商品は革の仕様や色が多いので、少し迷いましたが、流星マークモデル 小さい財布 『ウルトラマン』「科学特捜隊 流星マーク」モデルを購入です。

男子ならみんなが憧れるウルトラマンコラボモデルです。


IMG_3076.jpeg

そんな子供心を...、なんてことでもなく、単純に赤と黒の感じが良かったからですけどね(汗)


IMG_3080.jpeg

コラボモデルと言っても、いろのイメージと印字がされているだけです。どうせなら流星マークが印字されていたら良かったかな...。


IMG_3078.jpeg


お札はこんな感じで三つ折りになります。


「薄い」か「小さい」どっちが快適?


販売サイトのSUPER CLASSICのトップページに書かれているのは、ポケットの中で快適な薄い財布、ほぼカードサイズの小さい財布。どちらもabrAsusの財布では1〜2位を争う人気のある財布です。


スマートフォンの電子決済の種類も増え、若干乱立気味ですが、もともとお財布を持つのが苦手だった私にとっては小さかったり、薄い財布は正義です(笑)

そんな人も増えているのか、最近ではコンパクトな財布の広告をよく見かけるようになりました。


IMG_3087.jpeg


カードよりほんの少し大きいだけで、謳い文句どおり、ほぼカードサイズ。周りの人に「それ名刺入れ?」って言われたこともあるくらい、ホント小さいです。


IMG_3081.jpeg


横からみるとこんな感じてす。厚みがあるので、お尻のポケットに入れるのは少し厳しいかもしれません。


使っているうちに手に馴染んだり、色合いが変わったりしてゆくのがレザーの良いところですが、キレイ系でシャキっとしたレザーも悪くありません。

abrAsusさんの財布はそのあたりも十分楽しめて、商品にたいしての安心感もあります。

まだ手にしただけですが、買ってよかった予感大です。


superclassic.jp


ランヤ・ニコット に再訪



無性にカレーが食べたくなることがあります。

普段、会社にはお弁当を持っていくのですが、月に1度の出勤当番の日は外食することが多いです。

今日は普段よりも寒く、前日からスープカレーを食べようと決めていました。ランヤ・ニコットさんには昨年の暮れにも訪れたのですが、スープカレーを食べるなら、「ここしかない!」って感じです。

続きを読む

mont-bellのダウンを洗濯!

IMG_3090.jpeg

最近はインナーダウンが人気らしく、ユニクロ無印良品でも品薄だとか...。私のmont-bellのラウンドネックジャケットはポケットがないタイプなので数年前のモデルです。これ1枚ですごく暖かいわけではないですが、ダウンの量やサイズ的に中間着としては最適です。それにあまり高額でないのも良いですし、オン・オフ問わず愛用してきました。
でも、経年劣化なのか、少々くたびれ感も...。今年は新調しても良いかな?って想っていたのですが、一度、ちゃんと洗ってみました。

続きを読む